- HOME >
- 院長
院長

国公立獣医大学卒業→→都内1.5次診療へ勤務→動物病院の院長。臨床10年目の獣医師。 犬と猫の予防医療〜高度医療まで日々様々な診察を行っている。
2025/9/2
飼い主さんにとって、ペットをお留守番させる間の様子はとても気になりますよね。ペットカメラ(見守りカメラ)は、外出先からスマートフォンで愛犬や愛猫の映像を確認できる便利なアイテムです。部屋でペットが何を ...
2025/9/2
初めて子猫を迎えた飼い主さんにとって、「子猫の餌の与え方」は大きな悩みですよね。実は子猫は人間の赤ちゃんの約15倍ものスピードで成長すると言われており、この急成長を支えるために適切な食事管理が欠かせま ...
2025/9/2
猫は一般に7歳以上になると「シニア猫」(高齢期)に入ると言われます。まだまだ元気に見えても、体内では少しずつ老化が進行しているのです。また人間と同じく代謝が変化し、運動量も減っていくため、若い頃と必要 ...
2025/9/2
大切な愛犬には、安全で美味しいおやつをあげたいですよね。とはいえ市販のおやつは種類が豊富で、「どれが安全なの?」「どのおやつが犬は喜ぶ?」と迷う飼い主さんも多いでしょう。 この記事では現役獣医師の視点 ...
2025/9/2
愛犬のシャンプー選びに悩んでいませんか?犬の皮膚は人間より薄くデリケートで、合わないシャンプーを使うとかゆみやフケ、皮膚トラブルの原因になることもあります。特に敏感肌のワンちゃんや子犬には、低刺激で安 ...
2025/9/2
愛犬が高齢になると、「今のフードで大丈夫かな?」「食べムラや体調の変化が心配…」と感じる飼い主さんも多いでしょう。シニア犬の食事は、健康寿命を延ばすうえでとても重要です。ここでは獣医師の視点から、シニ ...
2025/9/2
スコティッシュ・フォールドは、折れた耳とまん丸な瞳が愛らしく、世界中で人気の猫種です。穏やかで人懐こい性格から飼いやすい反面、特徴的な折れ耳の裏には遺伝性の疾患という注意点も抱えています。 本記事では ...
2025/9/2
大きな瞳で見つめて甘えてくる超小型犬のチワワは、その愛らしさで多くの人を魅了します。一方で体が小さいぶん飼い方には工夫と注意が必要で、性格にも独特の傾向があります。 【獣医師監修】の本記事では、チワワ ...
2025/9/2
子犬期は成犬の基礎が作られる大切な時期です。 健康に育てるためには、栄養バランスの優れた良質なドッグフードを選ぶ必要があります。しかし市販の子犬用フードは種類が多く、何を基準に選べば良いか迷いますよね ...
2025/9/2
大切な愛猫には、安全で美味しいキャットフードを与えたいですよね。しかし種類が多すぎて「一体どれを選べばいいの?」と迷う飼い主さんも多いはずです。 そこで本記事では、獣医師の視点から本当に良いキャットフ ...