獣医師、ペット栄養管理士が犬と猫の病気と食事について徹底解説しています!

カテゴリー

猫の感染症

【獣医師監修】猫エイズの初期•末期症状|陽性•発症後•末期の平均寿命について詳しく解説

【獣医師監修】猫エイズ陽性•発症後•末期の平均寿命について詳しく解説

もし、あなたの愛猫が猫エイズ陽性と分かった場合、きっとビックリしてしまうことでしょう。

でも、落ち着いてください。確かに、猫エイズは厄介な感染症ですが、必ずしも長生きできないわけではないのです。

ポイント

実は多くのエイズ陽性の猫は寿命を真っ当することができます、しかし猫エイズが進行してしまい末期になると寿命は短くなってしまいます。

ですので、愛猫の猫エイズが末期へと進行する前に気づけるように、猫エイズの正しい知識を身につける事は重要です。

本記事を読めばわかること

  • 猫エイズの初期•末期症状
  • 猫エイズ陽性の寿命
  • 猫エイズ発症後の寿命
  • 猫エイズ末期の寿命
  • 猫エイズを進行させないようするためのケア

本記事では、獣医師がしっかり監修した、猫エイズ陽性・発症後・末期の猫の平均寿命について詳しく説明していきます。

猫エイズについて

猫エイズは、猫免疫不全ウイルス(Feline Immunodeficiency Virus, FIV)によって引き起こされる感染症で、猫の免疫力を弱め、様々な健康問題を引き起こします。

感染後、ウイルスは体内に残り、一度感染した猫は一生FIVキャリアとなります。要するに、FIVキャリア猫はエイズをまだ発症していないFIV陽性猫のことです。

猫エイズの感染経路

猫エイズウイルスは主に唾液や血液などの体液から感染することがほとんどです。

たとえばよくある感染例としては、感染した猫とのケンカをして首を噛まれたりすると傷口から唾液が入り込み、感染が成立します。 猫風邪などのように空気感染をすることはまずありません。

猫エイズウイルスは他のウイルスと比べても感染力はかなり弱いため、他の猫に感染する可能性はかなり低いのですが、屋内と屋外を行き来する半ノラ猫では感染率が30%と高く、室内飼いの猫よりも20倍以上の感染リスクがあると言われています。

そのため、感染防止対策として完全室内飼育を強くオススメします。

猫エイズは人にうつる?

人間や他の動物種に猫エイズウイルスが感染することは、まずありません。

ただし、人間が感染猫と接触した後、その手や衣服で他の猫にウイルスを運んでしまう可能性があります。

感染予防のためには、感染猫との接触を避け、石鹸と水で手を洗うことが重要です。

猫エイズの初期•末期症状

猫エイズの症状は、ウイルスの感染から発症までの間に多様であり、また進行ステージにより変わります。

ウイルスが感染してから無症状キャリア期と呼ばれる状態に数ヶ月〜数年ほどなります。

この無症状キャリア期の間は、ウイルスは細胞内で非常にゆっくりと複製されるため、猫エイズの症状は出ません。一部の猫はこの無症状キャリア期にとどまり、重症化することはありません。

その無症状キャリア期の後、何らかの要因によって猫エイズを発症してしまいます。猫エイズを発症した猫は、初期症状として口内炎や歯肉炎といったお口のトラブルが発生します。

以下が具体的な初期症状と末期症状のまとめです。

猫エイズの初期症状

  • 食欲不振
  • 口内炎や歯肉炎
  • 40℃以上の発熱
  • リンパ節が腫れる

初期症状では、体温の上昇や下痢、リンパ節の腫れなどが見られます。猫エイズが進行し、末期になると以下のような症状が出てくることがあります。

猫エイズの末期症状

  • 上部呼吸器炎(鼻水、目やに、くしゃみ)
  • 皮膚炎
  • 重度の貧血
  • 白血球減少症
  • 神経症状
  • リンパ腫などの悪性腫瘍

末期では体力が極端に落ちてしまい、免疫力も無くなってしまうため、日和見感染症(健康な状態では感染しないような弱い病原性の微生物による感染症)を引き起こします。

その他にも軽い怪我や傷であっても、治りにくくなることもあります。

口内炎 

猫エイズでは、口内炎が非常によく見られます。口内炎によって口内の組織が炎症を起こし、食事や水分摂取が困難になることもあります。

皮膚炎 

猫エイズの猫は免疫力が弱まり、皮膚の感染症にもさらに感染しやすくなります。これが皮膚炎を引き起こし、赤み、腫れなどの症状をもたらします。

上部呼吸器炎(猫風邪) 

猫エイズの猫は、上部呼吸器炎や「猫風邪」にも特に感染しやすくなります。鼻水、くしゃみ、咳などが主な症状です。

貧血 

猫エイズの進行とともに、血液中の赤血球の数が減少し、貧血を引き起こすことがあります。貧血によって元気がなくなる、食欲が落ちるなどの症状を引き起こす可能性があります。

神経症状 

病気が進行すると、神経系に影響を及ぼし、痙攣やふらつき、行動の変化などの神経症状が見られることがあります。

リンパ腫 

猫エイズの末期になると、リンパ腫と呼ばれる腫瘍の発生が見られることがあります。リンパ腫によって、全身のリンパ節の腫れや体重減少、元気がなくなるなどの症状を引き起こします。

猫エイズで起こる皮膚の異常

猫エイズによる免疫異常が起こることで、皮膚にもさまざまな影響がでます。

よく起こる皮膚病は毛が抜ける脱毛症です。

というのも、皮膚の免疫力がかなり低下してしまっているため、糸状菌などのカビに感染してしまい、円形脱毛を引き起こしてしまうのです。

カビを殺す抗真菌薬を使用することで、治療を行いますが、免疫力が上がらない限りは何度でもカビは再発してしまいます。

猫エイズは治るの?

残念ながら、現在のところ猫エイズの決定的な治療法はありません。

ですが、感染した猫が適切に管理されていれば、非常に健康な生活を何年も送ることができるのです。

一方、猫白血病などの他の感染症にもかかっていたり、一度でも重い病気になったり、発熱や体重減少が続いたりすると、一般的に予後はあまりよくありません。

猫エイズの寿命

猫エイズの寿命は、病状の進行スピードや、日和見感染症やリンパ腫の発症などにより異なりますが、FIVキャリア猫の6年生存率は65%とされています。

FIVキャリア猫の場合

FIVキャリア猫、つまりFIVに感染しているもののまだ症状が出ていない猫の寿命は、感染していない猫と大差ないことが多いです。

室内で適切にケアされ、適度な運動とバランスの良い食事を確保していれば、一般的な猫の平均寿命と同様に、15年以上生きることも珍しくありません。 

猫エイズ発症後の場合

猫エイズが発症した場合、その寿命は治療法や猫の全般的な健康状態、病状の進行速度によって大きく異なります。免疫力が低下するため、他の病気に罹患しやすくなります。

しかし、適切なケアと治療を行えば、発症後も数年から10年以上生きることもあります

猫エイズ末期の場合

猫エイズが末期になると、免疫不全による様々な感染症や腫瘍が発生し、猫の生命に直接的な危険を及ぼすことが多くなります。

その場合の平均寿命は数ヶ月から1年程度となります。しかし、適切なケアとサポートにより、より良い生活の質と少しでも長い生存時間を確保することが可能です。

エイズを進行させないためのケアと治療

猫エイズの発症を防ぐための最良の方法は、感染を防ぐことです。

つまり、猫を室内で飼う、FIV感染猫との接触を避けるなどが重要となります。

また、猫エイズを発症させないためのケアとしては、免疫力を高めるためのバランスの良い食事や適切な運動が挙げられます。

エイズを発症した後の治療

猫エイズが発症した後の治療は、病状を管理し、猫の生活の質を高めることを目的としています。

治療法は対症療法が主となり、日和見感染症に対する抗菌薬や抗真菌薬、貧血に対する増血剤、炎症に対する抗炎症薬などが用いられます。

また、抗ウイルス作用をもつ猫インターフェロンωの投与により、生存期間の延長が見込めることが報告されています。

最終的には、猫が可能な限り快適に過ごせるように、痛みを管理し、適切な栄養を確保することが重要となります。

猫エイズの猫が長生きするためのケアと対策

猫エイズは、猫の免疫に影響を与えますが、適切なケアと対策を講じることで、生活の質を保ち、寿命を延ばすことが可能です。

以下に、感染猫の長寿のための基本的なケアと対策をご紹介します。

定期的な健康診断

6か月ごとに獣医師の診察を受けることで、早期に健康問題を発見し、適切な治療を受けることができます。

免疫力向上のための栄養

高品質のフードを与え、必要に応じてサプリメントやビタミンを摂取させることで、免疫力を強化します。

ストレスフリーの飼育環境

ストレスは免疫力を低下させる原因となりますので、変化の少ない、安定した生活環境を用意することが重要です。

そのため、引っ越しや部屋の模様替えは控えるようにしてください。

室内飼い

屋外への出入りは感染リスクを高めるため、感染猫は室内飼いとすることをおすすめします。

感染拡大の予防

感染猫と非感染猫の接触を避け、共通の食器や用具の使用は控えることで、感染の拡大を防ぎます。

寄生虫の予防

ノミ、ダニ、内部寄生虫などからの感染を防ぐためのフロントラインなどの予防薬を1ヶ月に1回つけるようにしましょう。

清潔な生活環境

猫のトイレや生活空間を常に清潔に保つことで、二次感染のリスクを低減します。

猫エイズは、現時点での治療では完治が難しい病気ですが、適切なケアと注意深い観察によって、感染猫の生活の質を維持し、長寿を目指すことができます。

まとめ

猫エイズはFIVによる感染症であり、感染した猫は一生キャリアとなります。

症状は多様で進行ステージにより変わり、感染症や腫瘍が発生し生命に影響を及ぼすこともあります。

ポイント

しかし、適切なケアと管理を行うことで、猫エイズ陽性の猫でも長生きし、質の高い生活を維持することも可能です。

【関連記事】

✔︎ 猫パルボのうつり方や致死率について以下の記事で総まとめしています。

✔︎ 猫風邪のうつり方や症状について以下の記事で総まとめしています。

✔︎ 猫白血病のうつり方や症状・寿命について以下の記事で総まとめしています。

✔︎ FIP(猫伝染性腹膜炎)の原因・症状・治療法について以下の記事で総まとめしています。

  • この記事を書いた人
院長

院長

国公立獣医大学卒業→→都内1.5次診療へ勤務→動物病院の院長。臨床10年目の獣医師。 犬と猫の予防医療〜高度医療まで日々様々な診察を行っている。

-猫の感染症