- HOME >
- DrVets
DrVets

国公立獣医大学卒業→→都内1.5次診療へ勤務→動物病院の院長。臨床10年目の獣医師。 犬と猫の予防医療〜高度医療まで日々様々な診察を行っている。
2025/4/9
記事テーマ:「【獣医師が解説】犬のレプトスピラ症:泥水から感染する人獣共通病の症状と治療」 導入文:レプトスピラ症について 愛犬がいつもと違う様子を見せたとき、飼い主としては心配になることでしょう。特 ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬パルボウイルス感染症:激しい嘔吐・下痢を起こす子犬の致死的ウイルス病 導入文 愛犬が激しい嘔吐や下痢を繰り返しているとき、飼い主にとって何より心配なのが「犬パルボウイルス感染症」。子 ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬ジステンパーについて 愛犬が何となく元気が無い、食事を残すようになったといった症状に気づいたら、ただの風邪ではなく、もしかしたら「犬ジステンパー」かもしれません。この病気は犬を中心に ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬のケンネルコフ(感染性気管支炎)について あなたの愛犬が咳をし始めたら、何もないと思って放置せずに注意が必要です。なぜなら、長引く咳は「ケンネルコフ」または「感染性気管支炎」の可能性 ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬のパンティング(息が荒い状態)が止まらない…考えられる原因と対処法 導入文:犬のパンティングについて 愛犬が急に息を荒げてしまう、パンティング(ハアハアと息をすること)が止まらない。 ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬が呼吸困難になる原因:ハアハアが止まらない・呼吸が荒いときの注意点について 愛犬がいつもより呼吸が荒い、ハアハアと息を切らす時間が長い…そんな状態を見て、「何か体調不良なのでは?」と ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬の逆くしゃみとは?ブーブーと奇妙な呼吸音を出す原因と対策 逆くしゃみについて まず始めに、「逆くしゃみ」について解説します。逆くしゃみとは、犬が「ハフハフ」という特徴的な呼吸音を出す ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬の咳:コンコン・ケホケホと咳をするとき考えられる原因と対処法 導入文 愛犬が突然、コンコンと咳をし始めたらどうしますか?初めての経験だと、何が原因で何をすれば良いのか不安になることで ...
2025/4/9
【獣医師が解説】犬の口の中に出来物がある!考えられる腫瘍や炎症と受診の目安について 愛犬の口元を覗いてみたら、何か出来物があることに気づきましたか。それはただの口内炎かもしれませんし、もしかしたら腫瘍 ...
2025/4/25
犬のよだれについて 愛犬のよだれが普段よりも多いと、「うちの子、大丈夫かな?」と心配になりますよね。犬はもともと人より唾液(だえき)が多い動物で、食べ物を見たり匂いを嗅いだりすると生理的に唾液がたくさ ...