獣医師、ペット栄養管理士が犬と猫の病気と食事について徹底解説しています!

カテゴリー

未分類

【獣医師解説】猫のフィラリア症:咳や突然死も…犬だけじゃない心臓虫症の症状と予防策

【獣医師が解説】導入文:猫のフィラリア症とは

猫のフィラリア症、聞きなれないかもしれませんね。一般的には犬に多いとされるフィラリア症ですが、実は猫も感染する可能性があります。その症状は、咳や突然死といった深刻なものから、日常生活に影響が出にくい軽度のものまで様々。今回の記事では、猫のフィラリア症について詳しく解説していきます。

原因:フィラリア症が起こる理由

猫のフィラリア症は、主に蚊が媒介となって感染します。蚊がフィラリア症の寄生虫を体内に持っていて、その蚊に刺されることで感染します。この寄生虫は心臓や肺動脈に寄生し、増殖することで症状を引き起こします。

主な症状:猫のフィラリア症が疑われる兆候

猫のフィラリア症の症状は、感染初期ではほとんど現れません。しかし、寄生虫が増殖して症状が出始めると、体調不良、咳、呼吸困難、急性の呼吸器不全などが見られます。重症化すると、突然死することもあります。

治療法と対応:猫のフィラリア症の対策

猫のフィラリア症は、感染初期であれば治療が可能です。しかし、治療の難易度は寄生虫の数や猫の体調によります。動物病院では、特殊な薬剤を用いて寄生虫を駆除する治療を行います。また、家庭ではフィラリア予防薬を定期的に与えることで予防することができます。

予防と日常ケア:猫の健康を守るために

猫のフィラリア症を予防するためには、まず蚊から身を守ることが重要です。また、フィラリア予防薬の定期的な投与も効果的です。この予防薬は獣医師の処方箋が必要で、猫の体重に合わせて適切な量を投与する必要があります。

おすすめのフードとサプリメント:健康維持の一助として

フィラリア症の猫には、低脂肪・高タンパク質の食事がおすすめです。また、免疫力を高めるためにビタミンCやEを多く含むサプリメントも効果的です。ただし、必ずしもサプリメントが必要というわけではなく、均衡のとれた食事と適度な運動が最も大切です。

まとめ:猫のフィラリア症対策をしっかりと

猫のフィラリア症は、初期症状が現れにくいため見逃しがちですが、放置すると命に関わる病気です。定期的な健康診断と予防薬の投与は、フィラリア症を未然に防ぐために必要なことです。愛猫の健康を守るため、しっかりと対策をしていきましょう。

  • この記事を書いた人
アバター

DrVets

-未分類