あなたの愛犬の耳が赤く腫れたり、かゆそうにしていませんか?それは外耳炎の兆候かもしれません。
外耳炎は、犬や猫の耳の入り口から鼓膜までの部分で炎症が起こる一般的な病気です。急性外耳炎は症状が急激に悪化し、耳が赤く腫れる一方、慢性外耳炎では徐々に耳介が厚くなり、色が黒ずんでくるなど、経過が長期に及びます。
命にかかわる病気ではありませんが、治療を受けないと耳の穴を取る大手術が必要になることもあります。さらに、外耳炎が慢性化すると、脳への波及の可能性もあるため、早期治療が重要です。
この記事では、獣医師監修のもと、犬の外耳炎の治療法について紹介し、耳の赤みやかゆみを解消する方法を提案しています。
犬の外耳炎に注意し、症状が出たら適切な治療を受けましょう。
外耳炎の原因
外耳炎は、さまざまな要因が組み合わさって発症する耳の病気です。
主な原因として、細菌や真菌の繁殖、耳ヒゼンダニの寄生が考えられます。健康な耳は、バリア機能や免疫機能によって細菌の増殖を抑えていますが、何らかのきっかけでバランスが崩れると、炎症が起こり、外耳炎が発症します。
外耳炎を引き起こすきっかけの例として、高温多湿の環境やアトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎(あぶら症)などの全身性の皮膚病があります。
また、耳の中の腫瘍や異物によって耳穴が狭まることも原因となります。
さらに、犬アトピー性皮膚炎や食物アレルギーが外耳炎の原因となることが多く、これらの症状があるわんちゃんの多くが外耳炎を併発しています。
外耳炎の診断は、病歴や臨床症状をもとに行われます。耳の中をオトスコープという内視鏡で検査することが望ましいです。
外耳炎の症状
外耳炎は、耳の穴に炎症が起こる病気で、急性または慢性的な状態があります。
症状は原因や炎症の程度によって変わりますが、以下のような典型的な症状が現れます。
- 耳を床や壁に擦りつける
- 耳や首を後ろ足で引っ掻く
- 首をブルブル振る
- 耳の中が赤く腫れる
- 臭いのする耳垢が溜まる
- 頭を斜めに傾ける
- 耳の脱毛
- 音や声への反応が鈍くなる
- 耳血種(耳介が膨れる状態)
痛みやかゆみのせいで、耳を触られることを嫌がることがあります。また、攻撃的になることもあるため、症状が現れた場合は注意して対応してください。
耳垢が多くなり、耳から悪臭がするようになることで気付くこともあります。
外耳炎は、放っておくと症状が悪化し、中耳や内耳へ炎症が広がることがあるため、上記の症状が見られたら動物病院での診察が必要です。早期の治療で予防や悪化を防ぐことができます。
外耳炎の治療
外耳炎の治療は、原因によって異なります。
まず、耳の洗浄が効果的であり、定期的に行うことが重要です。この洗浄はご自宅で行うことも、病院で行うこともあります。
さらに、原因を取り除くために以下のような治療が行われます。
- 細菌や真菌が原因の場合:抗生物質や抗真菌剤を使用
- 耳ヒゼンダニが原因の場合:駆除薬を投与
- 全身性皮膚病が原因の場合:基礎疾患の治療を行う
症状が重い場合や痛みがある場合は、副腎皮質ホルモン剤(プレドニゾロン)が投与されることもあります。外耳炎は慢性化しやすく再発も多いため、根気よく治療を続けることが大切です。
何度も再発して慢性化した外耳炎は非常に厄介で、通常の治療では効果がほとんどありません。このような場合は、耳道の組織を丸ごと取り除く手術が必要になることもあります。
外耳炎がなかなか治らない場合は、基礎疾患の治療が十分に行われていない可能性があります。適切な治療法を見つけるためには、動物病院で相談した方がよいでしょう。